LogicoolのbluetoothキーボドK480を使ってみた。3個の機器とマルチにペアリング出来るのでリビングでも、外出先でも大活躍!
この記事は約 6 分で読めます。
LogicoolのbluetoothキーボドK480をレビュー。ファンクションキーのデフォルト動作も変更可能
みなさんこんにちは。
今日は我が家で大活躍中のBluetoothキーボード「Logicool K480BK」をご紹介します。
キーピッチも十分有りながら、テンキーのないレイアウトで10インチタブレットより一回り大きい程度の大きさでモバイル用途にも適しています。何よりありがたいのはマルチデバイス対応で3種の機器とペアリング情報を保持できることです。
スポンサードリンク
マルチデバイスペアリングで、andoroid,iPhone,iPad,windowsPC,MAC,PS4,amazon fire tvなど殆どの機器で使用可能!
BluetoothのHIDプロファイル(キーボードやマウス等のユーザインターフェース用プロファイル)を採用しているので、今どきのスマホやタブレット、ゲーム機など大抵の機器とペアリングが可能なうえ、機器とのペアリング情報を3個まで別々に保持できるのがちょーうれしい。
普通のbluetoothキーボードは1つの機器とペアリングしてしまうと、他の機器とは接続できません。接続したければ、最初にペアリングした情報を捨てて、新しい機器とペアリングすることになります。つまり、2個以上のデバイスで使用するためには、そのたびにペアリング操作を行わないといけない。
ゲームパッドなどならそれでもいいけれど、キーボードがペアリングから解除されるってことはPCにログインすら出来なくなってしまう。つまりキーボードをペアリングする為に、有線接続のキーボードを取り付けると言う、なんとも本末転倒な状態になってしまうのです。ところた、このK480なら、そんなことにならないのです!!
ペアリング情報の切り替えはキーボード左上のダイヤルを切り替えることで可能です。私の使用しているK480は以下の様にペアリングされています。
- リビング用のPC
- リビング用のamazon Fire TV
- PS4
機械の切り替えはこのダイヤルを操作するだけで、使用したい機器の番号に合わせてなんでもいいからキーをたたくだけです。ペアリング先の機器が起動していればそれだけでペアリングされ、即座にキー入力が可能になりますし、Fire TVやPS4では事前にペアリング済みでスリープに入っていても自動で復帰してくれるので、そこらへんも電源入力がシームレスになってありがたいですね。
タブレット用のスタンド付きでノマド族にも最適、ただしデバイスによってはちょっと工夫が必要です。
このK480はモバイルを結構意識したつくりになっていて、キーボード上部にはタブレットを装着することでノートパソコンのように使える工夫がしてあります。
※ テーブルの上が片付いていなくて申し訳ありませんw
上の写真のように、キーボード上部の溝にタブレットを差し込むことで、ノートパソコンスタイルにすることが可能です。ただ単に溝に差し込むだけなので取り付け作業もあっという間に可能です。画面で装着しているタブレットは「Sony Xperia Z4 Tablet」です。
実はこの画像では装着時にちょこっとだけ工夫をしています。その工夫とは下の画像。
wwww。タブレットと溝の隙間に紙を折りたたんだものを挟んでいます。Xperia Z4 Tabの場合ですと、タブレット自体の厚みがあまり無いため、この工夫をしないでそのまま装着すると下の画像のように画面が開きすぎたノートパソコンの様になってしまいます。
画像だと解り難いですかねぇ。この溝の幅をにツマミか何かで調整可能なら最高だったんですけど、その部分がちょっと残念。それでも間に薄い定規や紙などを適度に挟めば希望の角度に調整は出来ると思います。専用ではなく汎用キーボードなのでこの辺りは仕方ないかなと思います。
キータッチも優秀。見た目の割にしっかりしたキータッチと清音設計
キートップが丸くてちょっと変わったデザインをしていますが、キーとキーの間に隙間があるので誤入力が少なく、何気に打ちやすいキーボードです。
モバイルにも対応するため、通常のキーボードと比べるとストロークは浅めなのですが、しっかりした押し心地があるためストロークの浅さはほとんど気になりません。
キー入力時の操作音も気になるほど大きいことは無いと思います。
ファンクションキーのデフォルト動作設定で快適に
このK480キーボードはファンクションキーの部分がデフォルトではマルチメディアキーとして動作するようになっています。つまり、ファンクションキー操作をしたい場合は下側両方にある「fn」キーを押しながら操作することになります。
エクセルなどのオフィス製品を多用している人はF2などファンクションキーを多用するので、このままだと使いにくいですが、安心してください。Logicool本家サイトから「Logicool Options」というユーティリティーソフトをダウンロードすれば設定可能です。
ダウンロードサイトはこちら
電池の持ちも良好!私の場合は単四電池2本で半年以上
このキーボドは買った時の標準付属品として単四電池が2本付属しています。ほぼ毎日PCと接続しオンラインゲームでチャットや、その他ゲームの操作に使っていますが、購入してから8ヵ月立ちましたが、私の使用用途では未だに電池切れにはなっていません。
標準で同梱されている電池ってどこのメーカーだかわからないような電池でこれだけ持っているので、消費電力も申し分ないと思います。
LogicoolマウスM720と組み合わせれば、最強の布陣が完成!
私は、このK480キーボードと合わせて同じくLogicool製の「Logicool マウス M720」を使用しています。こちらのマウスもマルチデバイスペアリングでK480と同様に3個の機器まで記憶できるので相性ばっちり!!こちらのマウスも近々レビューしようと思います。
ブラックのほかにホワイトもあります。モバイルデバイスの色によって買い分けてもいいですね。
スポンサードリンク
SNSリンク
関連記事
-
-
amazon associate link builder 動かない
この記事は約 3 分で読めます。 最近wordpressサイトのamp化に興味がありまして、いろいろ調べてみるとjavascriptは使っちゃダメらしいですね。 私が管理しているwordpresサイトではamazonJsプラグインを使ってamazonのリンクを作っていますが、amazonJSは名前の …
-
-
GPS腕時計、セイコー・アストロン デュアルタイムSBXB041をレビュー
この記事は約 3 分で読めます。 皆さんこんにちは! 今日は自分が愛用している腕時計「セイコー・アストロン デュアルタイムSBXB041」についてレビューしちゃいます。 アストロン・デュアルタイムは2015年9月に発売されたモデルで、自分は発売直後の2015年の10月に購入し約2年間、ほぼ毎日使用し …
-
-
第7世代(Kaby Lake) Core i7 7700Kを殻割りしたよ!(リキプロじゃなくてクマメタル)その2
この記事は約 4 分で読めます。 殻割り後半戦!組み付け&ベンチマークでの検証結果発表!! 前回、殻割り&お掃除まで済んだわれらが「Core i7 7700k」 いよいよクマメタルを封入して組み付け&検証実験を始めます! 前回の記事は↓↓こちら! 第7世代(Kaby Lake) Core i7 77 …
-
-
第7世代(Kaby Lake) Core i7 7700Kを殻割りしたよ!(リキプロじゃなくてクマメタル)その1
この記事は約 3 分で読めます。 CPUの殻割りに挑戦!! ひょんなことからRockit88を手に入れましたので初めての殻割りにチャレンジです!! Rockit88とはCPUの殻割り(ヒートスプレッダの剥離)を簡単に行うためのツールです。 詳しくは本家のサイト(英語)をみてください。 海外発送も可能 …
-
-
Xperiaとの相性ばっちり!SONYのヘッドセットMDR-NC750を使ってみた!
この記事は約 3 分で読めます。 SONYのヘッドセットMDR-NC750!使用感をレビューします! 皆さんこんにちは! 自分のスマホはxperia z5 premiumです。 Xperiaシリーズはどうもイヤフォンジャックの不具合が多いらしく、自分の個体も購入から数か月でイヤホンをジャックに刺して …
-
-
VMwarePlayerにCentOS7をインストールする手順その2
この記事は約 5 分で読めます。CentOS7をVMwarePlayerにインストールする手順(2)「OSのインストールからパッケージアップデートまで」 前回の「VMwarePlayerにCentOS7をインストールする手順その1」で構築した仮想マシンにRedhatクローンのlinuxOS「Cent …
-
-
自分も使ったおすすめの男性用制汗剤5製品。デオドラント製品をレビュー!
この記事は約 8 分で読めます。皆さんこんにちは! 暑い日が続きますねぇ。。。 暑いと気になるのが汗と汗臭。私は極度とまでは言いませんが結構な汗っかきです。放っておくとワキガとまでは行かないけれど、結構においますし、白いシャツなんかは半年ほど使っていると脇の辺りが黄ばんでしまう程度の汗っかきで、制汗 …
-
-
10年以上悩み続けた胸や背中の発疹?湿疹、ニキビ?乾燥肌?
この記事は約 3 分で読めます。 皆さんこんにちは。 私は約10年間、背中の乾燥&湿疹(発疹)に悩んできました;; ニキビなのかそれ以外のアレルギー的なものなのか、はたまたダニやなにかなのかも解らずに、自己流(ネットで調べて)の対処を実施していました。 いろいろなサイトを検索し、「ゴシゴシ洗え!汚れ …
-
-
窓用エアコンを使おう!騒音も気にならい、DIYで取り付けも可能です!防犯対策もOKな「コロナCW-1618」
この記事は約 6 分で読めます。 縦長の写真でスミマセン。 皆さんこんにちは! 熱い夏がやってきましたね。。。という事で、今回は我が家で大活躍の窓用エアコン「コロナ(CORONA) ウインドエアコン (冷房専用タイプ) 液晶リモコン付 シティホワイト CW-1817(W)」のレビューをしちゃおうと思 …
-
-
VMware Player7.1.0のダウンロードとインストール手順
この記事は約 4 分で読めます。Windwos8.1にVMwarePlayer7.1.0をインストール手順 自分のPC(Windows8.1)にVMware Player 7をインストールしたときの手順です。 VMwarePlayerは所謂「OS仮想化ソフト」でWindowsPC上にインストールする …