GPS腕時計、セイコー・アストロン デュアルタイムSBXB041をレビュー
2017/07/21
この記事は約 4 分で読めます。
皆さんこんにちは!
今日は自分が愛用している腕時計「セイコー・アストロン デュアルタイムSBXB041」についてレビューしちゃいます。
アストロン・デュアルタイムは2015年9月に発売されたモデルで、自分は発売直後の2015年の10月に購入し約2年間、ほぼ毎日使用しています。
スポンサードリンク
セイコー・アストロンとは
初代のセイコーの腕時計アストロンとは、なんと世界初のクォーツ腕時計でした。
発売されたのは1969年と今をさかのぼること約50年!由紀さおりが「夜明けのスキャット」を歌い、渥美清の「男はつらいよ」シリーズ第1回が放映された年です。
その当時に45万円(当時小型自動車が買えるくらいの値段らしいので現在の価値にすると1~200万くらいでしょうか?)と言う高級腕時計だったそうです。
そんな世界初の高級腕時計と同じ名前を持つ現代のアストロンは現在8シリーズと呼ばれるキャリバーを搭載した「デュアルタイム」「クロノグラフ」「ワールドタイム」がラインナップしています。
さらに、それぞれのモデルにステンレスモデルやチタンモデル、ベゼルやバンドのカラーが違うなど複数のモデルがあります。
![]() |
![]() |
![]() |
デュアルタイムSBXB041 | クロノグラフSBXB003 | ワールドタイムSBXB109 |
自分が所有している「SBXB041」(画像一番左)はデュアルモデルが発売された時に特別仕様を除き最上位でカタログなどの表紙を飾ったモデルで、発売当時から、今でも口コミや評価でも人気のあるモデルです。ケースやバンドにチタンとセラミックを使ったごついけど、ごつさの割に軽量な普段使いでも疲れない物だと思います。
2年間使い続けた感想
世間では「デカ厚」なんて言われるGPS時計ですが、自分は手首が割と太い方なのでちょっと大きいかな?って程度で満足しています。
つい先ほど撮影した、2年間使用し続けた、自分のSBXB041です。
写真では判りにくいと思いますが、盤面のガラスにもバンド部分にもキズらしい傷は全く見当たりません。
共通仕様
・ガラス材質 サファイアガラス(スーパークリア コーティング(※3)) ・ベゼル材質 セラミックス ・防水性能 日常生活用強化防水(10気圧防水) ・耐磁性能 耐磁時計(JIS耐磁時計1種) ・アフターサービス メーカー保証 保証期間1年間 (※3)スーパークリア コーティング光の反射を99%以上抑制する透明被膜を、ガラスの表裏両面に施したセイコー独自の無反射コーティング処理です。太陽光や照明がまぶしい環境下でも、ガラスの存在を意識させません。また、表面の防汚膜により汚れがついても簡単に拭き取ることができます。
ちなみにサファイアガラスとは宝石のサファイアと同じ組成のものを人工的に作ったものらしいです。サファイアはダイヤモンドの次に硬い鉱物らしいです。それでも2年の通常使用でも傷がつかないとはさすがに驚きです!
GPSでの時刻補正
アストロンの時刻補正は、通常使用時は1日に1回自動的に行われます。
自動補正にしろ手動による強制補正にしろ、補正中はパワーメータの針が動くので気を付けてみていればわかります。
通常時のパワーメータは充電残量の部分を指していますが(画像ではフル充電状態)時刻補正中は右のように「1」の部分に針が振れます。説明書には、空が開けた場所で最長1分で補正と説明されていますが、体感的に10秒程度で補正できています。空の開けた場所ってあるのも、地下や屋内でなければビルの間などでも補正が失敗した記憶はないです。
直近の時刻補正が成功したか失敗したかも右上のボタンをワンプッシュするだけで判る機能もとてもうれしいです。
ベルト(バンド)の調整方法
実際の調整している時の画像がありませんが、下の画像に移っている、ちょー安物のベルト調整器を使って調整しました。
自分でベルトの調整ができると、太ってしまってきつくなっちゃった><とか瘦せてしまって緩くなっちゃった><って時にも気軽に調整出来るので、是非チャレンジしてみてください。
下の動画と全く同じ手順でベルト調整が可能です。
スポンサードリンク
SNSリンク
関連記事
-
-
自分も使ったおすすめの男性用制汗剤5製品。デオドラント製品をレビュー!
この記事は約 8 分で読めます。皆さんこんにちは! 暑い日が続きますねぇ。。。 暑いと気になるのが汗と汗臭。私は極度とまでは言いませんが結構な汗っかきです。放っておくとワキガとまでは行かないけれど、結構においますし、白いシャツなんかは半年ほど使っていると脇の辺りが黄ばんでしまう程度の汗っかきで、制汗 …
-
-
Xperiaとの相性ばっちり!SONYのヘッドセットMDR-NC750を使ってみた!
この記事は約 3 分で読めます。 SONYのヘッドセットMDR-NC750!使用感をレビューします! 皆さんこんにちは! 自分のスマホはxperia z5 premiumです。 Xperiaシリーズはどうもイヤフォンジャックの不具合が多いらしく、自分の個体も購入から数か月でイヤホンをジャックに刺して …
-
-
約3分でホルダの充電が可能!IQOSホルダー用充電器「IQO-CHARGER」をレビューします。急速充電で連投も可能に!
この記事は約 5 分で読めます。 みなさんこんにちは! IQOS使ってますか?アイコスって充電に時間がかかって2本連続で吸いたい時とかちょっと不便ですよね。急速充電できれば良いのにって思っている人も多いのではないでしょうか?。そんなアイコスの充電時間が短縮されると聞いて飛びついて私ですw 充電時間が …
-
-
10年以上悩み続けた胸や背中の発疹?湿疹、ニキビ?乾燥肌?
この記事は約 3 分で読めます。 皆さんこんにちは。 私は約10年間、背中の乾燥&湿疹(発疹)に悩んできました;; ニキビなのかそれ以外のアレルギー的なものなのか、はたまたダニやなにかなのかも解らずに、自己流(ネットで調べて)の対処を実施していました。 いろいろなサイトを検索し、「ゴシゴシ洗え!汚れ …
-
-
窓用エアコンを使おう!騒音も気にならい、DIYで取り付けも可能です!防犯対策もOKな「コロナCW-1618」
この記事は約 6 分で読めます。 縦長の写真でスミマセン。 皆さんこんにちは! 熱い夏がやってきましたね。。。という事で、今回は我が家で大活躍の窓用エアコン「コロナ(CORONA) ウインドエアコン (冷房専用タイプ) 液晶リモコン付 シティホワイト CW-1817(W)」のレビューをしちゃおうと思 …
-
-
LogicoolのbluetoothキーボドK480を使ってみた。3個の機器とマルチにペアリング出来るのでリビングでも、外出先でも大活躍!
この記事は約 5 分で読めます。 LogicoolのbluetoothキーボドK480をレビュー。ファンクションキーのデフォルト動作も変更可能 みなさんこんにちは。 今日は我が家で大活躍中のBluetoothキーボード「Logicool K480BK」をご紹介します。 キーピッチも十分有りながら、 …