VMware Player7.1.0のダウンロードとインストール手順
2016/05/02
この記事は約 7 分で読めます。
Windwos8.1にVMwarePlayer7.1.0をインストール手順
自分のPC(Windows8.1)にVMware Player 7をインストールしたときの手順です。
VMwarePlayerは所謂「OS仮想化ソフト」でWindowsPC上にインストールするだけで、LinuxなどのOSをインストールする事ができます。
将来LinuxOSをインストールする為の環境としてインストールしてみました。
よくある普通のインストーラなので特に迷うこともないとは思いますが、実施手順を公開します。
この手順は筆者おれおが実際に実施した手順です。が、間違い等がある可能性もありますので、同手順を実施する場合は自己責任でお願いしますm(_ _)m
※ 2015年に「VMWare Player」の後継ソフト「VMWare Workstation player」がリリースされました。
「VMWare Player」からのアップグレードを実施した手順を公開しました。
VMware player をVMware Workstation Playerにアップデートする手順(新規インストールも同手順みたい)
スポンサードリンク
まずはインストーラのダウンロード
VMware Player本家のダウンロードサイトから対象のインストーラーをダウンロードします
〇で囲った「ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。
2015/04/03時点でのダウンロードファイルは「VMware-player-7.1.0-2496824.exe」でした。
インストーラの起動からインストール
ダウンロードした「VMware-player-7.1.0-2496824.exe」をダブルクリックするとインストーラーが起動します。
ようこそ画面
インストーラをダブルクリックすると上記の「ようこそ」画面が現れます。
VMware Playerのインストールを続行するので「次へ」ボタンをクリック!
使用許諾契約画面
続いて「使用許諾契約」画面です。使用許諾を熟読し同意する場合は「使用許諾契約の条項にどういします」のラジオボタンを選択し「次へ」ボタンをクリック
インストール先フォルダ画面
インストール先のフォルダを選択します。
VMware Player本体はさほど大きなアプリではないのでデフォルトで問題ないと思います。ゲストOSをインストールする時にはいろいろ考えた方がよいですね。
通常はデフォルトのままでOKですが、インストールフォルダを変更したい場合は「変更」ボタンをクリックし、インストールフォルダを変更します。
インストールフォルダが決まったら「次へ」ボタンをクリック
ショートカット画面
「デスクトップ」、および「スタートメニューのプログラムフォルダ」にショートカットを作成するか選択します。
私はデフォルトで両方とも作成にしました。
設定したら、またまた「次へ」をクリック
要求された操作を実行する準備ができました画面
いよいよ本当のVMware Playerのインストールです。
「続行」ボタンでインストールが始まります。
要求された操作を実行しています画面
プログレスバーでインストールの状況を表示してくれます。
しばし、待ちましょう
セットアップ ウィザードの完了
この画面が出ればVMware Playerのインストールは完了です。
「完了」ボタンを押してインストーラを終了します。
いよいよVMware Playerの起動です。
私の場合は「デスクトップ」にショートカットを作成しましたのでデスクトップのアイコンをダブルクリックで起動します。
初回の起動時のライセンス画面
初回起動時に上記の様な画面が表示されます。非営利の使用の場合はメールアドレスの入力が必要です。
有効なメールアドレスを入力して「続行」ボタンをクリックします。
VMware Player 7へようこそ
これにて最後です。「VMware Player 7 へようこそ」画面が表示されるので「完了」ボタンをクリックしましょう!
VMware Player 7の起動
これにて「VMware Player 7」のインストールは完了です。
近いうちにCentOS7をこのVMware Playerにインストールする手順も記事にしようと思います。
※ 追記:CentOSをVMware Playerにインストールしました!
VMwarePlayerにCentOS7をインストールする手順その1
VMwarePlayerにCentOS7をインストールする手順その2
※ 追記2:2015年に「VMWare Player」の後継ソフト「VMWare Workstation player」がリリースされました。
「VMWare Player」からのアップグレードを実施した手順を公開しました。
VMware player をVMware Workstation Playerにアップデートする手順(新規インストールも同手順みたい)
スポンサードリンク
VMware PlayerはいろいろなOSをゲストとして立ち上げる事ができる便利なツールです。
サーバの勉強や、プレ環境の構築などで重宝するツールなのでインストール!おすすめです!!!!
こんなつまらない記事も書いていきますよ!!
SNSリンク
関連記事
-
-
amazon associate link builder 動かない
この記事は約 3 分で読めます。 最近wordpressサイトのamp化に興味がありまして、いろいろ調べてみるとjavascriptは使っちゃダメらしいですね。 私が管理しているwordpresサイトではamazonJsプラグインを使ってamazonのリンクを作っていますが、amazonJSは名前の …
-
-
VMwarePlayerにCentOS7をインストールする手順その1
この記事は約 5 分で読めます。 CentOS7をVMwarePlayerにインストールする手順(1)「仮想マシンの構築」 前回の「VMware Player7.1.0のダウンロードとインストール手順」で構築したVMwarePlayerにRedhatクローンのlinuxOS「CentOS7」をインス …