-
-
FF14コラボカフェ・ファイナルファンタジー エオルゼアカフェ、パセラリゾーツ(PASELA RESORTS)に行ってきた
2018/04/26 ファイルファンタジー14
この記事は約 5 分で読めます。 以前から行ってみたかったフォカフェこと「ファイナルファンタジー エオルゼアカフェ(東京:秋葉原)」に行ってきました! エオカフェは東京の秋葉原と大阪の道頓堀の2店舗が常設であり、期間限定で横浜の関内で営業しています(横浜は現在営業していない) そして、それぞれのお店 …
-
-
TOKIO山口達也(ジャニーズ事務所)女子高生へ強制わいせつの疑いで書類送検か?
2018/04/25 雑記
この記事は約 1 分で読めます。ジャニーズ事務所の人気アイドルグループTOKIOのメンバーである山口達也(46歳)が女子高生に対する強制わいせつの疑いで書類送検されたそうです。 ネットの情報によると、山口達也は今年の2月に港区の自宅マンションで女子高生に無理やりキスヲしたり、お酒を飲ませたりしたとか …
-
-
amazon associate link builder 動かない
この記事は約 3 分で読めます。 最近wordpressサイトのamp化に興味がありまして、いろいろ調べてみるとjavascriptは使っちゃダメらしいですね。 私が管理しているwordpresサイトではamazonJsプラグインを使ってamazonのリンクを作っていますが、amazonJSは名前の …
-
-
自分も使ったおすすめの男性用制汗剤5製品。デオドラント製品をレビュー!
この記事は約 8 分で読めます。皆さんこんにちは! 暑い日が続きますねぇ。。。 暑いと気になるのが汗と汗臭。私は極度とまでは言いませんが結構な汗っかきです。放っておくとワキガとまでは行かないけれど、結構においますし、白いシャツなんかは半年ほど使っていると脇の辺りが黄ばんでしまう程度の汗っかきで、制汗 …
-
-
約3分でホルダの充電が可能!IQOSホルダー用充電器「IQO-CHARGER」をレビューします。急速充電で連投も可能に!
この記事は約 5 分で読めます。 みなさんこんにちは! IQOS使ってますか?アイコスって充電に時間がかかって2本連続で吸いたい時とかちょっと不便ですよね。急速充電できれば良いのにって思っている人も多いのではないでしょうか?。そんなアイコスの充電時間が短縮されると聞いて飛びついて私ですw 充電時間が …
-
-
LogicoolのbluetoothキーボドK480を使ってみた。3個の機器とマルチにペアリング出来るのでリビングでも、外出先でも大活躍!
この記事は約 5 分で読めます。 LogicoolのbluetoothキーボドK480をレビュー。ファンクションキーのデフォルト動作も変更可能 みなさんこんにちは。 今日は我が家で大活躍中のBluetoothキーボード「Logicool K480BK」をご紹介します。 キーピッチも十分有りながら、 …
-
-
窓用エアコンを使おう!騒音も気にならい、DIYで取り付けも可能です!防犯対策もOKな「コロナCW-1618」
この記事は約 6 分で読めます。 縦長の写真でスミマセン。 皆さんこんにちは! 熱い夏がやってきましたね。。。という事で、今回は我が家で大活躍の窓用エアコン「コロナ(CORONA) ウインドエアコン (冷房専用タイプ) 液晶リモコン付 シティホワイト CW-1817(W)」のレビューをしちゃおうと思 …
-
-
GPS腕時計、セイコー・アストロン デュアルタイムSBXB041をレビュー
この記事は約 3 分で読めます。 皆さんこんにちは! 今日は自分が愛用している腕時計「セイコー・アストロン デュアルタイムSBXB041」についてレビューしちゃいます。 アストロン・デュアルタイムは2015年9月に発売されたモデルで、自分は発売直後の2015年の10月に購入し約2年間、ほぼ毎日使用し …
-
-
Xperiaとの相性ばっちり!SONYのヘッドセットMDR-NC750を使ってみた!
この記事は約 3 分で読めます。 SONYのヘッドセットMDR-NC750!使用感をレビューします! 皆さんこんにちは! 自分のスマホはxperia z5 premiumです。 Xperiaシリーズはどうもイヤフォンジャックの不具合が多いらしく、自分の個体も購入から数か月でイヤホンをジャックに刺して …
-
-
会社辞めたい。仕事変えたい。2回会社を変えたあとに起業した自分が思うこと。その1「経歴」
この記事は約 4 分で読めます。 皆さんこんにちは! タイトルの通り、私は過去に2回会社を辞めて、その後に今の会社を起業しました。 まずは自分の経歴を話したいとおもいます。 就職→辞職→就職→倒産→起業。 最初の仕事はガテン系エンジニア 今はIT系のエンジニアを生業としていますが、最初の会社は工業系 …